くらべる

エバミルクとは?普通の牛乳と何が違うのか徹底解説!

daichan

はじめに

「エバミルク」という言葉を聞いたことがありますか?
もしかすると、スーパーの棚で見かけたことがあるかもしれませんが、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

エバミルクは、日本ではあまり馴染みがないですが、海外では料理やお菓子作りによく使われるミルク製品です。普通の牛乳とは違う特性を持っており、用途も幅広いのが特徴です。

この記事では、エバミルクとは何か、その特徴や普通の牛乳との違い、活用方法まで詳しく解説します。牛乳好きの方も、そうでない方も、ぜひ参考にしてみてください!


エバミルクとは?

エバミルク(Evaporated Milk)とは、牛乳から約60%の水分を取り除いて濃縮したミルクのことです。「エバポレーテッドミルク」とも呼ばれ、日本語では「無糖練乳」と訳されることもあります。

牛乳を低温でじっくり加熱し、水分を蒸発させて作られます。その結果、とろみのある濃厚なミルクになり、味わいが深くなるのが特徴です。

なお、「無糖練乳」と呼ばれることもありますが、練乳(コンデンスミルク)とは違い、砂糖を加えていないため、甘くありません。


エバミルクと普通の牛乳の違い

エバミルクと普通の牛乳の違いを整理すると、以下のようになります。

比較項目エバミルク普通の牛乳
水分量約60%減少(濃縮)そのまま
とろみあり(少しドロッとしている)なし(サラサラ)
味わいクリーミーで濃厚さっぱり
糖分なし(無糖)なし(無糖)
保存性未開封なら長期保存可能冷蔵保存で数日以内
用途料理・お菓子作り・コーヒーなどそのまま飲む・料理

エバミルクは濃縮されているため、普通の牛乳よりもクリーミーでコクのある味わいになります。そのため、料理やお菓子作りに適しており、牛乳の代わりに使うことも可能です。

また、未開封の状態なら常温で長期保存できるため、ストック食材としても便利です。


エバミルクとコンデンスミルク(加糖練乳)の違い

「エバミルク」と似たものに「コンデンスミルク(加糖練乳)」がありますが、これらは全くの別物です。

比較項目エバミルクコンデンスミルク
砂糖の有無なし(無糖)あり(約40%の砂糖)
クリーミーで濃厚とても甘い
用途料理・お菓子・飲み物いちご・かき氷・お菓子
状態液体(とろみあり)ねっとり濃厚

コンデンスミルクはたっぷりの砂糖を含んでおり、甘いのが特徴です。一方で、エバミルクは無糖なので、料理にも使いやすいのがメリットです。


エバミルクの主な用途

エバミルクは、普通の牛乳の代わりに使ったり、より濃厚な風味を加えるために利用されます。ここでは、エバミルクの代表的な活用方法を紹介します。

① コーヒー・紅茶に入れる

エバミルクは、コーヒーや紅茶に入れると、普通のミルクよりも濃厚な味わいになります。カフェオレやミルクティーを作る際に使うと、コクが増しておいしくなります。

② クリーミーな料理に

エバミルクは、スープやシチュー、グラタンなどの料理に使うと、まろやかさが増します。特に、クリーム系のパスタやカレーに加えると、一段とリッチな味わいになります。

③ お菓子作り

プリン、アイスクリーム、ケーキなど、牛乳を使うレシピにエバミルクを代用すると、より濃厚な仕上がりになります。また、カスタードクリームを作る際にも活躍します。

④ 東南アジア料理

エバミルクは東南アジアの料理でよく使われます。例えば、タイ料理の「タイティー」や、フィリピンのデザート「レチェフラン」などに利用されます。

⑤ ミルクセーキ・シェイク

普通の牛乳の代わりにエバミルクを使うと、よりクリーミーなミルクセーキやシェイクが作れます。


エバミルクの使い方のコツ

エバミルクを使う際には、以下のポイントを押さえておくと便利です。

  1. 普通の牛乳に戻すことも可能
    → エバミルクに同量の水を加えると、ほぼ普通の牛乳と同じ濃度になります。
  2. 開封後は冷蔵保存
    → 未開封なら常温保存できますが、開封後は冷蔵庫で保管し、なるべく早く使い切りましょう。
  3. 加熱するとよりコクが出る
    → スープやソースに加えて火を入れると、まろやかさが引き立ちます。

まとめ

エバミルクは、牛乳を濃縮した無糖のミルクで、普通の牛乳よりもクリーミーで濃厚な味わいが特徴です。未開封なら長期保存でき、料理やお菓子作りにも大活躍します。

牛乳の代用としても使えますし、コーヒーやスープに加えれば、ワンランク上の風味が楽しめます。
ぜひ、エバミルクを活用して、新しいミルクの楽しみ方を試してみてください!

あわせて読みたい
コーヒーフレッシュ・クリープ・エバミルクの違いを徹底比較!どれを選ぶべき?
コーヒーフレッシュ・クリープ・エバミルクの違いを徹底比較!どれを選ぶべき?
ABOUT ME
milk guide
milk guide
年間1000Lの牛乳を消費している牛乳大好き家族の主。牛乳好きを増やす、牛乳嫌いを減らす、牛乳の有用性を広く伝える事を目的として活動中。
記事URLをコピーしました