楽しむ・使う

【牛乳+脱脂粉乳】無脂乳固形分を高めた濃厚牛乳を作る方法!

daichan

「もっと濃厚な牛乳を飲みたい!」
「無脂乳固形分が高い牛乳を手軽に作りたい!」

そんな方におすすめなのが、牛乳に脱脂粉乳を加える方法です。

この記事では、
無脂乳固形分とは何か?
脱脂粉乳を加えると牛乳はどう変わる?
自宅で簡単にできる作り方と注意点

について、わかりやすく解説します。

濃厚な牛乳を自宅で作りたい方は必見!


無脂乳固形分とは?牛乳の濃厚さを決める重要な成分

無脂乳固形分とは?

無脂乳固形分とは、牛乳から水分と乳脂肪を除いた固形成分のことです。

牛乳の「コク」や「風味」に大きく影響を与える成分で、以下の栄養素が含まれます。

乳たんぱく質(カゼイン・ホエイ)
乳糖(牛乳の甘みのもと)
ミネラル(カルシウム・カリウムなど)
ビタミン(ビタミンB群)

無脂乳固形分が高い牛乳ほど、味が濃厚になり、栄養価もアップ!


脱脂粉乳とは?牛乳を濃厚にする秘密の粉

脱脂粉乳の基本情報

脱脂粉乳(スキムミルク)とは、
牛乳から乳脂肪を取り除き、乾燥させた粉末状の乳製品です。

脱脂粉乳には、無脂乳固形分がたっぷり含まれています。
つまり、牛乳に加えることで無脂乳固形分を増やせるのです!


【実践】牛乳に脱脂粉乳を加えて無脂乳固形分をアップする方法

用意するもの

普通の牛乳(200ml)
脱脂粉乳(スキムミルク) 大さじ1~2杯(約5~10g)
ぬるま湯(約50ml)※溶かす用

作り方(簡単3ステップ!)

  1. 脱脂粉乳をぬるま湯(約50ml)で溶かす
    • ダマにならないように、しっかり混ぜる!
  2. 溶かした脱脂粉乳を牛乳(200ml)に加える
    • 軽くかき混ぜてなじませる
  3. 冷蔵庫で冷やして完成!
    • 冷やすとより飲みやすくなります

無脂乳固形分アップ!濃厚な味わいに!

牛乳200mlに脱脂粉乳を加えた場合の無脂乳固形分の変化

牛乳無脂乳固形分
普通の牛乳8.0%
+ 脱脂粉乳大さじ1(約5g)約8.5%
+ 脱脂粉乳大さじ2(約10g)約9.0%

大さじ1杯でより濃厚な牛乳に
大さじ2杯でさらにコクのある味わいになります。


【注意点】脱脂粉乳を加えるときのポイント

1. 冷たい牛乳には直接入れない!

➡ ダマになりやすいので、ぬるま湯で溶かしてから混ぜるのがコツ!

2. 入れすぎると粉っぽくなる

大さじ2杯(10g)までが目安。入れすぎると、舌触りが粉っぽくなるので注意!

3. 風味が変わることがある

➡ 脱脂粉乳は独特の風味があるため、慣れるまでは少量から試すのがおすすめ!


まとめ|脱脂粉乳で手軽に濃厚牛乳を作ろう!

牛乳に脱脂粉乳を加えることで、無脂乳固形分を高めた濃厚な牛乳を自宅で簡単に作ることができます!

無脂乳固形分が増えると、コクがアップ!
たんぱく質やカルシウムも強化できる!
脱脂粉乳は大さじ1〜2杯が目安!

濃厚な牛乳が好きな人は、ぜひ試してみてください!
お好みの濃さに調整しながら、自分だけの濃厚牛乳を楽しみましょう!

ABOUT ME
milk guide
milk guide
年間1000Lの牛乳を消費している牛乳大好き家族の主。牛乳好きを増やす、牛乳嫌いを減らす、牛乳の有用性を広く伝える事を目的として活動中。
記事URLをコピーしました