くらべる

牛乳の代替品でヨーグルトは作れる?豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクを徹底検証!

daichan

ヨーグルトといえば、牛乳から作るのが一般的ですが、牛乳アレルギーやヴィーガンの人、あるいは単純に違う味わいを楽しみたい人にとっては、「牛乳の代替品でもヨーグルトが作れるの?」という疑問が出てくるかもしれません。

今回は、豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクを使ってヨーグルトを作る方法や、それぞれの特徴について詳しく解説します。

そもそもヨーグルトはどうやって作られるの?

ヨーグルトは、乳酸菌が糖を分解して発酵することで作られる食品です。

通常は牛乳に乳酸菌を加えて発酵させますが、牛乳の代替品である**植物性ミルク(豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクなど)**でも同じように作れるのでしょうか?

結論を先に言うと、作れますが、成功率や出来上がりの質はミルクの種類によって異なります

それでは、それぞれのミルクでのヨーグルト作りについて詳しく見ていきましょう。


豆乳ヨーグルトの作り方と特徴

豆乳はヨーグルト作りに最も適した植物性ミルク

豆乳は、牛乳と比べてもたんぱく質が多く含まれており、乳酸菌がしっかり発酵してヨーグルトになりやすいのが特徴です。

作り方(ヨーグルトメーカーを使う方法)

材料

  • 無調整豆乳:500ml
  • ヨーグルトの種菌(市販のヨーグルトや専用の菌):大さじ2〜3

作り方

  1. 清潔な容器に無調整豆乳を入れ、ヨーグルトの種菌を加えてよく混ぜる。
  2. ヨーグルトメーカーを40℃に設定し、7〜8時間ほど発酵させる。
  3. 固まったら冷蔵庫で冷やし、完成!

ポイント

  • 調整豆乳(砂糖や塩分が含まれるもの)は発酵しにくいため、無調整豆乳を使用すること
  • 発酵後にほんのり酸味のある、なめらかなヨーグルトができる。
  • 失敗しにくく、初心者にもおすすめ!

アーモンドミルクヨーグルトの作り方と特徴

アーモンドミルクは成功率が低い

アーモンドミルクは、たんぱく質の含有量が少ないため、そのままだと乳酸菌が十分に働かず、うまく固まりにくいという特徴があります。

作り方(固まりにくいので増粘剤を使用)

材料

  • アーモンドミルク(無糖):500ml
  • ヨーグルトの種菌(乳酸菌):大さじ2〜3
  • 片栗粉や寒天(固まりやすくするため):小さじ1

作り方

  1. アーモンドミルクに片栗粉や寒天を加えてよく混ぜ、弱火で加熱しながらとろみをつける。
  2. 40℃くらいまで冷ましてから、ヨーグルトの種菌を加えてよく混ぜる。
  3. ヨーグルトメーカーで40℃・8〜10時間発酵させる。

ポイント

  • そのままだと水っぽくなりやすいので、とろみをつける材料を加えるのがコツ。
  • しっかり固まらなくても、ドリンクヨーグルト風にして楽しむのもアリ!

オーツミルクヨーグルトの作り方と特徴

オーツミルクはクセのない味わいが魅力

オーツミルクは、豆乳よりもクセが少なく、ほんのり甘みがあるため、そのまま食べても美味しいヨーグルトに仕上がりやすいのが特徴です。

ただし、アーモンドミルク同様にたんぱく質が少ないため、そのままだと固まりにくいことがあります。

作り方(とろみをつける工夫が必要)

材料

  • オーツミルク(無糖):500ml
  • ヨーグルトの種菌(乳酸菌):大さじ2〜3
  • 片栗粉や寒天(固まりやすくするため):小さじ1

作り方

  1. オーツミルクに片栗粉や寒天を加えて加熱し、とろみをつける。
  2. 40℃まで冷ました後、ヨーグルトの種菌を加えてよく混ぜる。
  3. ヨーグルトメーカーで40℃・8〜10時間発酵させる。

ポイント

  • クセが少なく、食べやすいヨーグルトに仕上がる
  • オートミールと相性が良いので、朝食にピッタリ!

まとめ:一番ヨーグルト向きなのはどれ?

ミルクの種類成功率固まりやすさ味の特徴おすすめ度
豆乳固まりやすいクリーミーで酸味控えめ★★★★★
アーモンドミルク水っぽいので工夫が必要ナッツの香ばしさ★★★
オーツミルク固まりにくいが工夫次第ほんのり甘い★★★★

最もヨーグルト向きなのは「豆乳」!
他のミルクでも作れるものの、アーモンドミルクやオーツミルクは固まりにくいため、とろみをつける工夫が必要です。

植物性ヨーグルトは、牛乳ヨーグルトとはまた違った魅力があります。自分好みのミルクでヨーグルト作りにチャレンジしてみてください!

ABOUT ME
milk guide
milk guide
年間1000Lの牛乳を消費している牛乳大好き家族の主。牛乳好きを増やす、牛乳嫌いを減らす、牛乳の有用性を広く伝える事を目的として活動中。
記事URLをコピーしました