楽しむ・使う

小岩井の「ぬるチーズ」が想像以上に美味しかった話

daichan

先日スーパーでふと目に留まった 小岩井の「ぬるチーズ」
チーズ好きとしては気になっていたものの、なんとなく手を出さずにいたのですが、ついに購入してみました。

そしてひと口食べてみて、正直に言います。
想像以上に美味しかったです。


チーズ好きでも納得の味わい

ただの「塗れるチーズ」だと思っていたら大間違い。
しっかりとチーズのコクと旨みがありつつ、クセが強すぎない。
口に入れるとほんのり広がる塩気が絶妙で、チーズ好きでも物足りなさを感じない仕上がりになっています。

「塗れるからマイルドすぎるのでは?」と疑っていたのですが、その予想を良い意味で裏切ってくれました。


驚くほど塗りやすい

ネーミングの通り、スッとナイフが入って、パンやクラッカーにサッと塗れる。
冷蔵庫から出してすぐでも固くならないので、朝の忙しい時間でもストレスゼロです。

「ぬるチーズ」というより、「なめらかチーズクリーム」と言いたくなるほどの使いやすさ。

ここまで塗りやすいとスライスチーズの手軽さにも匹敵するかもしれない。


クラッカーとの相性が抜群

最初はクラッカーに塗って試してみました。
クラッカーの塩気と、チーズのコクが一体になって、手が止まらなくなる美味しさ。
これはおつまみにも、おやつにもぴったりです。

下記の商品も良いのですが、私はイオンブランドのクラッカーが好きです。とにかく安くてコスパ最高です。


次は食パンで試したい

今回クラッカーで感動したので、次は食パンに塗ってみたいと思っています。もしかすると、とろけるチーズ
朝食にトーストしたパンに「ぬるチーズ」をのせれば、間違いなく幸せな一日の始まりになるはず。

正直、このままだと次にスーパーへ行ったときに、またカゴに入れてしまうでしょう。


まとめ

小岩井の「ぬるチーズ」は、

  • チーズ好きも満足できる濃厚さ
  • 使いやすさ抜群の塗り心地
  • クラッカーにのせると止まらない美味しさ

という三拍子そろったアイテムでした。

「チーズは好きだけど、手軽に楽しみたい」という方にはぜひ一度試してほしいです。

ABOUT ME
milk guide
milk guide
年間1000Lの牛乳を消費している牛乳大好き家族の主。牛乳好きを増やす、牛乳嫌いを減らす、牛乳の有用性を広く伝える事を目的として活動中。
記事URLをコピーしました